ブロガーの最初のハードルになるという「月間10,000PV」を達成することができました。この数字は自分がブログを始めてから一番最初の目標でもあったので、純粋に嬉しい限りです。
6月は個人的に色々と節目の月であり、
- 毎日更新を始めてから3ヶ月が経過。
- 通算100記事を達成。
などがありました。
あまりブログ運営に関しての具体的な記事は書いてこなかったのですが、自身を振り返る意味を込めて残しておこうと思います。
先月比で2倍のPV増加。主な要因は検索順位のアップ
正確には12,000PVを達成していました。先月は6,000PVぐらいしか無かったと思うので、2倍程度増加したことになります。
最も大きな要因は記事全体の検索順位が上がったことだと思います。一度順位が下がったこともありましたが、これは自分にとって良い経験でした。
よく読まれている記事はロングテールキーワードがやはり多いです。ニッチな部分を突くっていうやつですね。狙って伸びた記事もあれば、「こんなに読まれんの?!」と驚く記事もあり。
他には初期に書いた記事の手直しをたまにしているのですが、それで上手いこと順位が上がってきたりということもあります。昔書いた記事は今とスタンスが違くて見るのもキツイのですが、復活の可能性もあるのでなかなか捨てたものじゃありません。
こうして見るとやっていることは本当に地味で、特別なことはしていません。ただその地味な作業が段々と積み重なって10,000という数字になったのだと思います。やはりブログにおいて継続は最強の強みです。
アフィリエイトは収益以外の「嬉しさ」がある
今月はこのブログで紹介した本やグッズを購入してくれた人がたくさんいました。その時に思ったのが、「収入とかは関係なく嬉しい」ということ。
自分の記事を読んでくれた人が「お、これいいな」と思って購入してくれるわけですからね。書いた側としては純粋に嬉しいんですわ。「人に行動を起こさせる記事を書く」というのは非常に大切なことだと思っているので、そのひとつの証拠としてブログ経由で何かを買ってくれるというのは自信にもなります。
今後の課題
課題の方が山積みなのが正直なところです。
キリがないのでひとつだけあげるならば、「独自コンテンツを増やす」ということ。自分じゃないと書けないような記事をもっと投稿しなければならないと思っています。良い意味でアクのあるブログにしていきたいですね。
今月の目標は15,000PVにしておきます。控えめな目標ですが、現実的なラインを考えるとこのぐらいかなと。PV至上主義に陥るのも問題なので、あまり気にせずコンテンツ作りに力を入れていこうと思います。
10,000PV程度ではしゃいでると有名ブロガー達から「ハン、一万ぐらいで喜んでるとかダッサ」とか思われそうなのでこの辺で。慢心せずに、もっと良いブログにしていきます。
更新情報はこちらからどうぞ