ブログのネタに困っている人は、ガジェットを買えば解決します。
Kindleを購入して、それを身を持って感じました。
▼目次
Kindleを買ったら、ネタが溢れだしてきた
まさに昨日ですが、Kindle Paperwhiteを購入し、即レビュー記事を書きました。
この記事を書いている時なのですが、次から次へとネタが溢れてくるんですよね。その時に思いついたネタは大体以下のとおり。
- Kindleの保護フィルムの綺麗な貼り方
- 電子書籍のメリットとデメリット
- Amazonプライム会員の魅力
などなど。ひとつの記事を書いている途中で3つも書けそうなネタが湧いてきました。実際に書くかどうかは別の話だけどね。
またKindleは電子書籍リーダーなので、本を読んで書評をブログに書くということもできます。他にもKindleは定期的にセールもやっているので、その情報をまとめた記事を書くこともできそうです。
購入したのはKindleというたったひとつのガジェットですが、それだけでいくらでも記事を書けそうな気がしてきました。
何となく僕の言いたいことがわかってきた頃だと思います。
ガジェットは「ネタの爆弾」
別にこれはKindleに限定した話でも無いです。
例えばAndroidだったらどうでしょう。Androidには専用のアプリがあるので、それだけでも記事をどんどん書くことができそうです。また専用のパーツなどをおすすめする記事なども書けそうですね。
最近だとApple Watchが熱いですね。テーマとして扱うだけでも興味を持たれそうですし、今度様々な対応サービスが増えることが予想できるので、その都度ネタにできそうです。
つまりガジェットはひとつ購入するだけで、それに関連する様々な要素をネタにすることができるので、コストパフォーマンスが優れているのです。爆発的にネタが広がるのでガジェットはネタの爆弾と言ってもいいでしょう。
またガジェットを購入することは、ネタが増える以外にもメリットが多いです。
実際に使用した感想なので、面白い記事になる
ガジェットに限った話でもないですが、実際に体験したことを記事にするとやはり説得力が増します。
脳内で展開していった内容を記事に書いたとしても、ある程度面白い記事を書くことも可能でしょうが、どこかに限界があるものです。
ガジェットを購入して、使用する中で思ったことを書くことも立派な実体験です。身を持って感じたことを書くので、読んだ人も思わず惹き込まれるような文章を書くことに繋がります。
ガジェット関連の記事は需要が高い
ブログをよく読む人というのは、ガジェット関連の情報に強い関心を持っていることが多いです。ブログ自体がそもそもネット上で読むものなので、Apple製品や便利ツールなどに興味を持つのは当然と言えば当然かもしれません。
ぶっちゃけて言えばオタク系の人が多いですよね。僕も含めているので怒らないでください。
話を戻しますが、それだけネット上ではガジェット系の記事の需要が高いということです。ブロガーなら読まれる記事を書きたいと思うのが正直なところ。
それだけ競争相手も多いということかもしれませんが、夢があるジャンルなので書く価値は十分にあると思います。
「ブログのネタが無い!」という人は、ガジェットの購入で道は開ける
ここまでをまとめるとガジェットを購入することで、
- ネタが連鎖的にボロボロ出てくるきっかけとなる。
- 質の高い記事を書けるようになる。
- しかもそれは需要の高い記事です。
という事が可能になります。ガジェットと言っても金額も安くはないので気軽に購入できるものではないかもしれませんが、長く使えるものが多いので長期的に見れば得をすることがほとんどです。
個人的にはKindle Paperwhiteがやっぱりおすすめです。比較的安価ですし、読書というのはブログのネタにも繋げやすいですしね。何より勉強になります。
現在だと、Amazonプライム会員はKindle Paperwhiteを4,000円引きで購入することができるので、この機会の購入を圧倒的におすすめしますよ。
更新情報はこちらからどうぞ