インターネットの登場以降、自分たちの生活様式は大きく変化し、それはもはや手放せないものとなった。しかしそれと同時に失われたものも多いような気がする。具体的には集中力、思考力、時間といったものだろうか。『ネット・バカ』の著 […]
続きを読む書評・読書感想
『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』なぜ本で行商が可能だったのか
『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』という本に出会ったのは「ノンフィクション大賞2018」の最終選考に本書がノミネートされていたからだった。結果的には別の本が大賞を獲得したわけだが、読書行為よりも本という存在自 […]
続きを読むドン・ジュアンは単なる女たらしではない/『ドン・ジュアン』
少し前に「紀州のドン・ファン」の事件が話題になったが、その報道を聞くたびにモヤモヤとさせられた。自分にとって”Don Juan”は昔から「ドン・ジュアン」と呼ぶものと思っていたからである。「ドン・ […]
続きを読むなぜアメリカは裕福で、アフリカは貧困か/『銃・病原菌・鉄』
人種差別は世界的に忌み嫌われている思想だが、それでも無意識的に人種差別的な考え方をしている人は多い。例えば多くのアフリカ人が貧困にあえいでいる理由を考えるとき、それを「いまだに原始的な遺伝子を持った集団だからなのだろう」 […]
続きを読む美なるからこそ焼かねばならぬ/『金閣寺』三島由紀夫著
『金閣寺』は1950年(昭和25年)に起きた「金閣寺放火事件」を題材とした小説である。三島由紀夫の代表作であると同時に、日本文学史における傑作でもある。 金閣寺 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 三島 由紀 […]
続きを読む
更新情報はこちらからどうぞ