数ある教育科目の中でも「歴史をどうして学ぶのか」と疑問を抱く人は多いかもしれない。自分も少なからずそういった考えがどこかにあった人間だけれども、この本を読むことでその疑問がかなり氷解したように思います。 歴史とは何か ( […]
続きを読む書評・読書感想
最良の仏教入門書『ブッダが説いたこと』
日本に住んでいれば、一度は仏教について詳しく知りたくなる人は多いと思う。ただそういったときに、その教義をわかりやすく理解できるコレといった本は多くない。その中で、今回取り上げる『ブッダが説いたこと』は非常に参考になる良書 […]
続きを読む必要なのは「精神の緊張を伴う読書」/『読書力』
読書力 (岩波新書) posted with ヨメレバ 齋藤 孝 岩波書店 2002-09-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 本を読むことの意味は何? 案外答えにくい問いに、「読書によって…の力がつく」 […]
続きを読む本を「古典として読む」とは/『読書と社会科学』
読書と社会科学 (岩波新書) posted with ヨメレバ 内田 義彦 岩波書店 1985-01-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 電子顕微鏡を通して肉眼では見えない世界を見るように、社会科学では、 […]
続きを読むもし言葉が無かったら人間はどうなるか/『ことばと思考』
ことばと思考 (岩波新書) posted with ヨメレバ 今井 むつみ 岩波書店 2010-10-21 Amazon Kindle 楽天ブックス 本書は「異なる言語の話者は、世界を異なる仕方で見ているか」という問 […]
続きを読む
更新情報はこちらからどうぞ