インターネットの登場以降、自分たちの生活様式は大きく変化し、それはもはや手放せないものとなった。しかしそれと同時に失われたものも多いような気がする。具体的には集中力、思考力、時間といったものだろうか。『ネット・バカ』の著 […]
続きを読む思考についての本
「正しく生きる」を考えさせるーー『君たちはどう生きるか(岩波文庫)』
数週間前からダラダラと読んでいたら、宮崎駿監督の次回作がまさにこの『君たちはどう生きるか』になるという話を聞いて驚いた。それならばと一気に読んで記事にまとめた次第である。 君たちはどう生きるか (岩波文庫) posted […]
続きを読む本は時間があったら読むな/『思考のレッスン』
「丸谷才一という人は何者なのか」というのは自分にとって大いなる疑問だった。『文章読本』を読んだ後に同じ疑問を持つ人は多いのではないだろうか。べつに謎に包まれた人生を送った人でもないのでインターネットで調べればかなりの情報 […]
続きを読む『異文化理解』自国文化をより正しく知るために
「ネット右翼」などの発言を見ていると、この人たちは批判できるほどに相手の国の悪いところと自国の良いところを理解できているのだろうか、という疑問をいつも抱く。批判的な視点に立つとすれば、そこには相手に対する深い理解を同時に […]
続きを読むより良く、正しく学ぶための方法/『学びとは何か』
本当に使える「生きた知識」とは何か。そしてそれはどのようにして学べばいいのか。それを認知科学の視点から考察しているのが本書である。 学びとは何か-〈探究人〉になるために (岩波新書)[Kindle版] posted wi […]
続きを読む
更新情報はこちらからどうぞ