著者である中西輝政さんは国際政治学者として多くの政治家に助言を行ってきた方です。今回紹介する『本質を見抜く考え方』はそんな著者が正しい判断を行うために実践している思考方法をまとめた本となっています。 本質を見抜く「考え方 […]
続きを読む思考についての本
内向型は、悪いこと?──『内向型を強みにする』
「内向」という言葉は相変わらず否定的な意味で使われている。試しに辞書で「内向性」という言葉を調べてみると「興味や関心が自己の内面に向けられ、主観的、内気・孤独で思慮深い反面、実行力・社交性に乏しい性格」などと書かれている […]
続きを読むアイデア出しを習慣にするための『考具』
知り合いに勧められた『考具』という本を読んでみました。 考具 ―考えるための道具、持っていますか? posted with ヨメレバ 加藤 昌治 CCCメディアハウス 2003-04-04 Amazon Kindle 楽 […]
続きを読む深い理解力と瞬時の判断力を養うための「図解思考」
メモ帳やノートに「図解」を取り入れることの効果は常日頃から関心があったので、その理解を深めるために読んでみたのが以下の本。 [カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 (中経出版)[Kindle版] posted w […]
続きを読む「知らない」って本当に悪いことなの?『「無知」の技法』
「知らない」ということは、本当に悪いことなのか。 「知っている」ということは大切なことに思えるが、本当にそうだろうか。 『「無知」の技法』は、人生において「知らない」からこそ得られるものがあることを、豊富なエピソードと共 […]
続きを読む
更新情報はこちらからどうぞ