読書はした方がいいとはわかっていても、他にやりたいことがあるとつい後回しになってしまいます。 かく言う僕も最近は何となく読書から離れがち。Kindleにはどんどん積読が溜まっていくばかり……。 これでは非生産的すぎるので […]
続きを読む読書術
一冊の本を短く効率的に読み終えるための簡単なテクニック3つ
どうせ本を読むなら、一冊を読み終えるまでの時間を短くしたほうが効率的です。本を速く読み終えることは、それだけ多くの本に出会えることに繋がるからです。過去から現在までの無数に存在する良書に触れていくためには、速く読むことは […]
続きを読む本への書き込みを解禁したら、読書が楽しくなった話
「本への書き込み」で、自分の読書への価値観が変化しました。 最終更新日:2016/01/19
続きを読む読書のアウトプットに、ブログは最適の場所である
読書をしただけで何となく満足していませんか? 大切なのは自分に活かすために、学んだことをアウトプットすることです。 読書内容をアウトプットする方法も色々とありますが、最も手軽かつ効果が高いのがブログです。
続きを読む客観性を養うのに最適な方法は、ズバリ「読書」
前回、主観的な考えに客観性を組み合わせることの大切さを記事にしました。では、客観性とはどのようにして養えばいいのか。 様々な方法があると思いますが、その中で「読書」はお手軽かつ、効果的な方法だと思います。 読書は「他人の […]
続きを読む
更新情報はこちらからどうぞ