音楽には集中力を高めたり、やる気を出させる効果を持っています。何かしらの作業をする時に音楽を聞くという人も多いのではないでしょうか。
『Loop.bgm』はジャンルごとに作業用BGMを自動で流してくれるWEBサービスです。非常に使いやすく、見た目もお洒落でいい感じなので紹介したいと思います。
ジャンル別の作業用BGMを流してくれる
『Loop.bgm』のコンセプト(公式HPより)
Loop.bgmのコンセプトは、作業用BGMを探す手間を省く!です。
「作業用BGMを聴きながら作業したい!」と思った瞬間に、すぐさま音楽を探して連続再生できるように徹底的にシンプルに設計してあります。
『Loop.bgm』では聞きたい音楽のジャンルを選択すると、そのジャンルの作業用BGMをYoutubeから探し、自動で流してくれます。BGMを探す手間を省けるのは非常にありがたいです。
音楽のジャンルは数多く存在し、
- ANIME
- GAME
- VOCALOID
- JAZZ
- J-POP
- HEALING
- ROCK
- TECHNO
- CLASSIC
から選ぶことができます。
使い方が簡単過ぎて素晴らしい
サイトは以下から飛ぶことができます。
トップページの中央に「click!」というボタンがあるので、それを押すとズラッ!と音楽のジャンルのボタンが円状に登場します。このギミックがまたカッコイイ!
あとは聞きたいジャンルのボタンを押せば自動でBGMが流れ出します。
試しに「JAZZ」をクリックしてみました。音楽の再生画面はこのような感じ。左にプレイリスト、中央に現在流れている作業用BGM、右にジャンルの一覧という構成です。
途中で別のジャンルが聞きたくなったら右のジャンルリストから選べばいいだけなので簡単です。
もし好みのジャンルが無かったら、ジャンルの下にある検索窓から別ジャンルも検索することができます。この検索機能を利用すれば、アーティスト別で作業用BGMを流すことも可能に。

試しに「マイケル・ジャクソン」で検索してみた。 このようにアーティスト別にプレイリストを作成することも可能。
作業時のジャンルは「CLASSIC」「JAZZ」が最も効果的
集中して作業をしたいなら、作業時に流すBGMは「歌詞の無い曲」を選ぶほうがいいです。
歌詞があるとどうしてもそれを「言葉」として脳で受け取ってしまって作業を妨害されがちです。それが知っている曲なら尚更危険。気付いたら一緒に歌ってしまっていることも。
作業用BGMとしては「JAZZ」「CLASSIC」がおすすめです。特にクラシックは心を落ち着かせる作用があるので、BGMとしては最も適していると言えます。
また「HEALING」というジャンルもおすすめです。インスピレーションを高め、記憶力を上げる作用があるとされている音楽です。こちらも落ち着いた曲ばかりなので作業の邪魔になりません。
「JAZZ」「CLASSIC」「HEALING」は全て『Loop.bgm』で選択可能な音楽ジャンルです。ブログの執筆や試験勉強、読書などに最適なお供なので、是非利用してみてください。
更新情報はこちらからどうぞ