テレビのニュースは速報性もあるし、しかもネットニュースとは違い動画付きなのでわかりやすく、個人的には重宝しています。しかし、テレビで嫌なのが余計な情報が混ざることです。CMだったり、全く興味のない話題だったり。情報の取捨選択ができないことが難点です。
常々「ニュースだけ24時間放送するチャンネルがあればいいのに」と思っていたのですが、先日、限りなくそれに近いサービスを見つけました。かなり便利なので紹介したいと思います。
動画ニュースを連続再生してくれる「NetTV-News on the Web」
「NetTV-News on the Web」はインターネット上に配信されているニュース動画を、連続再生してくれるサービスです。下記のリンクから利用することができます。
画面はこのような感じです。新しい動画は、随時大量に追加されています。
動画は2倍速することができるので、どんどんニュース動画を視聴することができます。
ニュースは「フジテレビ」「テレビ朝日」「TBS」「NHK」などの主要な局から、海外のニュースなども選択すれば見ることができます。万能ですね。
視聴済みの動画は「済」の判子が押されるので、わかりやすいですね。
テレビでニュースを見るよりも、密度も濃く、テンポよく視聴できることが素晴らしいですね。ブログ記事を書きながら、本を読みながら、ゲームをしながらなど、作業用として使用するのに向いています。
受動的にガンガン情報収集したい人におすすめ
テレビでの情報収集は受動的に行える部分が魅力ですが、雑音が混ざるのが問題でした。朝の情報番組を見ていても、アナウンサーがいきなり大学生レベルのコントのようなことをしだしたり……。そんなのはいいから普通にニュース読んでくれよって感じなんですけどね。
「NetTV-News on the Web」であれば、淡々とニュースだけを見ることができるので雑音が混ざる心配もありません。時事的なニュースだったらテレビを観なくても、これだけで問題無いと思いますね。
純度の高い情報だけを収集したい人は、是非利用してみてください。では!
更新情報はこちらからどうぞ