自分は習慣として風呂あがりにストレッチをしています。ストレッチの良い部分は手軽に行えるのに、健康に与える効果が高いことです。身体的には勿論のこと、精神的にも良いことばかり。この記事では、ストレッチを習慣づけることによって起こる効果をまとめました。ストレッチを習慣づけて健康な生活を手に入れましょう。
▼目次
ストレッチの魅力は「簡単に実行できること」
ストレッチの一番の魅力は、やはりその手軽さです。
場所を選ばない
ストレッチはベッドの上でも、椅子に座っていても、立っていても行うことができます。特に広い空間を必要としないので、その場で気軽に始めることができます。
道具が無くても大丈夫
ストレッチは筋肉を伸ばす運動なので、負荷を必要とする筋力トレーニングなどとは違い、道具が無くても行うことができます。
時間がかからない
「5分間ストレッチ」というものを雑誌で見かけるように、ストレッチは短い時間でも効果があります。有酸素運動は脂肪燃焼などの効果を得るのに約20分以上続ける必要があるので、即効性のあるストレッチはそれだけで魅力です。
もちろんストレッチもゆっくりと時間を掛けて行うほうが効果がありますが、スキマ時間に軽く行えるのはやはりありがたいです。
ストレッチで身体に起こる様々な効果を紹介
運動不足を解消し、すぐ痩せる体になるのでダイエットに最適
運動不足を簡単に解消したい人はストレッチが特におすすめです。「ストレッチ程度で運動不足が解消できるの?」と思うかもしれませんが、正しいストレッチを丁寧にやることで代謝が促され、時には発汗することもあります。
ただし本気でダイエットに取り組む時は、当然有酸素運動を長時間するほうが効率的です。しかし日頃からストレッチを続けていることで、いざ激しい運動をする時に怪我のリスクが減りますし、痩せやすい体になることもできます。ダイエット的にもストレッチを取り入れるメリットは非常に大きいのです。
運動が中々できないという人も、ストレッチを習慣づけることで健康的な身体をキープすることができるでしょう。
寝る前にストレッチをするだけでもダイエット効果があるので、痩せる
エネルギーを燃やしてくれる細胞のことを「褐色脂肪細胞」といいます。何となく恐ろしい名前ですがこの細胞は身体にとって非常に重要なものなのです。就寝前にストレッチを行うことにより、この褐色脂肪細胞の動きが活発になり寝ながら脂肪を燃やすことが可能になります。褐色脂肪細胞は身体の限られた部分にしか備わっておらず、しかも働き方に個人差があるので人によってはこの細胞があまり機能していないということもありるのが特徴です。
しかしストレッチをすることによりこの細胞を活性化させることができるので、寝ていながらにしてエネルギーを燃焼することができます。
睡眠時間が少なくても平気になる
ストレッチはリラックス効果を高める副交感神経の働きを強めてくれます。つまり身体を眠りに至る最高の状態にしてくれるのです。ストレッチをすることにより睡眠の質は大幅に向上し、短い睡眠でもスッキリと目覚める身体に変わることができます。
効果的なストレッチとは?
全身を満遍なくほぐす
筋肉の部位別に手軽に行えるのもストレッチの魅力ですが、できれば全身を満遍なく伸ばしたほうが効果が高いです。全身をバランスよく伸ばすことで相乗効果的に全身の血の巡りが良くなり、より効果が高くなります。
首、肩(肩甲骨)は絶対に伸ばす
全身ストレッチが理想ですが、どうしてもそれが無理なら最低でも肩甲骨のストレッチだけは行うべきです。肩甲骨には先ほども登場した褐色脂肪細胞が多く存在する場所です。なので肩甲骨のストレッチを行うだけでも比較的高い効果を得ることができます。また肩甲骨のストレッチを行うことは、肩こりや眼精疲労など現代人の多くが悩まされている症状を改善させる効果があるので非常におすすめです。
まとめ
- ストレッチは手軽にできる。やらなければ損!
- 運動不足が解消できて、ダイエットにも効果大。
- 寝る前に行うだけで痩せる。
- 短眠でも平気な体になれる。
- 理想は全身ストレッチ。最低でも肩甲骨のストレッチ。
更新情報はこちらからどうぞ